|
 |
|
着物をもっと身近に楽しんでもらいたい。
そんな気持ちで開催している年2回のイベントです。
どなたでも参加できます。
(ご来場には当店より案内状が必要ですご希望の方は、お電話又はメールにて)
着て、見て、触って、楽しんでください! |
|
 |
|
|
只今、楽しいイベントを企画中
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
〒114−0002
東京都北区王子1−1−11
рO3−5390−1111(代表)
|
|
|
|
(※ご来場の際は当店からのご案内状が必要です。ご希望のお客様は電話または→ kimono@umedaya.ptu.jp まで) |
|
|
|
|
|
▼王子店での催し物▼
|
◆染職人・織職人たちがとびっきりこだわった作品をご紹介する◆
「 こ だ わ り 作 品 展 」
東京スカイツリーの眼下で染上げるお誂え江戸小紋
伝統工芸士
五 月 女 利 光
江 戸 小 紋 展
|
|
東京都染色工業組合理事長・東京都伝統工芸士会会長としても活躍され、数々の精緻でオシャレな江戸小紋を染上げてきた伝統工芸士・五月女利光氏が貴女のお好みの柄(型紙)・お好みの色でオリジナルの江戸小紋を染上げます。 |
|

|
五月女さんが一反一反染上げる江戸小紋 |
■柄■ 例:小桜・鳥獣戯画・松皮菱・ちょろぎ・鹿の子・宝尽くし・手綱・亀甲・ふくら雀 |
色は東京染め伝統色352色のほか、お好みの色にて染上げます。 |
東京スカイツリーの眼下、職人の町、墨田区駒形にて染上げます。 |
生地は一越・綸子・縮緬はもちろん、江戸小紋ではあまり使用しない紬や紋意匠など変わり生地などもあります。 |
|
当店オリジナルの五月女さんが染める染め帯もございます。 |
■略歴■
昭和25年生まれ
昭和48年より現在の仕事に従事
平成 7年 国指定伝統工芸士 認定
平成13年 東京都指定伝統工芸士 認定
平成19年 墨田区登録無形文化財保存者 認定
平成21年 東京都伝統工芸士認定委員
平成21年 東京都伝統工芸士会会長
平成21年 東京都染色工業協同組合理事長 |
|
|